やなぎー

都内某企業で社内システム開発業務 ▶︎ 一応プロジェクトマネージャ ▶︎ コーディングもたまにする ▶︎ 情報処理資格の取得(IPA全13区分制覇) ★ ガンダム好きな息子の父 ★ 週3テニス🎾 ★ 晩酌好き🍻● 誰もがITの仕組みを身近に感じて、学べる記事を書いてます!

基本情報技術者

スラッシングとは?スワッピングとページングの違いも調べよう!

2018/11/17  

スラッシングとは、英語で書くと「Thrashing」となり、むち打ち、強く打つなどの意味があるようで ...

基本情報技術者

基本情報技術者試験に合格するまでの道のり!(学習方法)【午後の巻】

2018/11/13  

私が基本情報技術者試験に合格したのは平成29年度春期ですが、その時の点数は以下の通りです。 区分 点 ...

基本情報技術者

基本情報技術者試験に合格するまでの道のり!(学習方法)【午前の巻】

2018/11/11  

私が基本情報技術者試験に合格したのは平成29年度春期ですが、その時の点数は以下の通りです。 区分 点 ...

no image

システムの基礎

【システムの基礎】第3回ネットワークを学ぼう!

2018/11/8  

ネットワークって昔は「個々の人のつながり。特に、情報の交換を行うグループ」って意味で使っていた気がし ...

情報処理安全確保支援士

IoTの乗っ取り

2018/11/7  

昨今インターネットに繋がっている機器を何でもIoT(Internet of Things)機器と呼ん ...

IT用語 基本情報技術者

XP(エクストリームプログラミング)とは?

2018/11/6  

XPという言葉を聞くと真っ先に懐かしのOS、WindowsXPを思い出してしまいますが(歳がバレる. ...

no image

システムの基礎

【システムの基礎】第2回 OS(サーバOS)を学ぼう!

2018/10/29  

OS(Operating System) って言葉を聞くと、なんだが重要なものに思えますが、サーバに ...

no image

システムの基礎

【システムの基礎】第1回 サーバを学ぼう!

2018/10/24  

システムと言えば「サーバ」って何となく頭に思い浮かぶくらい当たり前なハードウェアですね。 ネットワー ...

情報処理安全確保支援士

平成30年度秋期 情報処理安全確保支援士試験(SC試験)を振り返る(感想)

 

2018年10月21日(日)、情報処理安全確保支援士(SC)を初受験してきました。 今回、午前Ⅰは免 ...

情報処理安全確保支援士

パブリック認証局とプライベート認証局の違いとは?

2018/10/19  

「認証局」って言葉、ちょっと格好良いですよね。認証局といえば、プライベートとパブリックの二つの種類が ...

IT用語 情報処理安全確保支援士

PFS(Perfect Forward Security)とは?

2018/10/12  

完璧な暗号化 PFS(Perfect Forward Secrity)という言葉みなさんはご存知でし ...

セキュリティ

マルウェアを検出する手法を整理してみた!

2022/4/25  

マルウェアの検出手法って色々あって、難しい単語が並ぶのでまとめてみました! まずはマルウェア検出手法 ...

IT用語 情報処理安全確保支援士

CRYPTREC(電子政府推奨暗号リスト)とは?その例を調べてみよう!

2018/10/10  

CRYPTRECとは? CRYPTREC(くりぷとれっく)に掲載されているものは何か?と突然言われて ...

セキュリティ

ランサムウェアの暗号化と複合化に関して学ぼう!

2022/2/10  

「ランサムウェア」、とても恐ろしいセキュリティ攻撃ですね... 当たり前のように開けていたオフィス系 ...

ネットワーク

プロキシでのhttps通信(CONNECTメソッドとは?)を解説

2022/3/14  

http通信におけるセキュリティ関係でCONNECTメソッドという言葉を聞くことが結構あります。 プ ...

セキュリティ

BOF(バッファオーバーフロー)攻撃とは?その種類と対策を解説!

2022/1/27  

ITをちょっと知っている人は「バッファオーバーフロー」という言葉自体を聞いたことがあると思います。そ ...

IT用語 情報処理安全確保支援士

無線LAN関係の用語は多くて大変!!

2018/9/26  

無線LANのキーワード 無線LANに触れていると良く出てくる以下のキーワードですが、どのレイヤーで何 ...

IT用語 ハードウェア

ライトスルーとライトバックの違いを調べよう!

2023/1/9  

コンピュータが演算や制御の処理を行う時は、CPUがメモリのデータを読み書きします。 CPUがメモリに ...

コンピュータシステム

CPUの実行サイクルと速度の関係とは?(パイプライン処理やスーパースカラの仕組み)

2022/4/27  

コンピューターって何?と考えた時にCPUという言葉が浮かび易いと思いますが、CPUの動作って意外と知 ...